public inbox for gentoo-commits@lists.gentoo.org
 help / color / mirror / Atom feed
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2009-02-12 16:32 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2009-02-12 16:32 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      09/02/12 16:32:27

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  sync to 1.16.

Revision  Changes    Path
1.5                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.5&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.5&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.4&r2=1.5

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.4
retrieving revision 1.5
diff -u -r1.4 -r1.5
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	7 Jul 2008 14:38:53 -0000	1.4
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	12 Feb 2009 16:32:27 -0000	1.5
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.4 2008/07/07 14:38:53 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.5 2009/02/12 16:32:27 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.15 -->
+<!-- Original revision: 1.16 -->
 
 <sections>
 
@@ -16,8 +16,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>6.4</version>
-<date>2008-05-02</date>
+<version>6.5</version>
+<date>2009-01-25</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -186,7 +186,7 @@
 <p>
 インストーラLiveCDは<c><keyval id="live-cd-name"/></c>と呼ばれ、<keyval id="live-cd-size"/>MBのディスク容量を必要とします。
 このインストールCDはGentooのインストールに使用できます。
-インターネット接続なしでインストールすることもできます。
+今GentooをインストールしようとしているPCとは別のPCにインターネット接続なしでインストールすることもできます。
 </p>
 
 <table>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2011-12-09 16:30 Naohiro Aota (naota)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naohiro Aota (naota) @ 2011-12-09 16:30 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

naota       11/12/09 16:30:37

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  Sync to 1.22

Revision  Changes    Path
1.11                 xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.11&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.11&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.10&r2=1.11

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.10
retrieving revision 1.11
diff -u -r1.10 -r1.11
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	21 Oct 2011 09:29:06 -0000	1.10
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	9 Dec 2011 16:30:36 -0000	1.11
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.10 2011/10/21 09:29:06 naota Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.11 2011/12/09 16:30:36 naota Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.21 -->
+<!-- Original revision: 1.22 -->
 
 <sections>
 
@@ -15,8 +15,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>9</version>
-<date>2011-10-09</date>
+<version>10</version>
+<date>2011-11-27</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -266,7 +266,7 @@
 </p>
 
 <pre caption="公開鍵を取得">
-$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 2D182910 17072058</i>
+$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 96D8BF6D 2D182910 17072058</i>
 </pre>
 
 <p>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2011-10-21  9:29 Naohiro Aota (naota)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naohiro Aota (naota) @ 2011-10-21  9:29 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

naota       11/10/21 09:29:06

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  Sync to 1.21

Revision  Changes    Path
1.10                 xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.10&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.10&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.9&r2=1.10

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.9
retrieving revision 1.10
diff -u -r1.9 -r1.10
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	30 Sep 2011 22:38:53 -0000	1.9
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	21 Oct 2011 09:29:06 -0000	1.10
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.9 2011/09/30 22:38:53 naota Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.10 2011/10/21 09:29:06 naota Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.20 -->
+<!-- Original revision: 1.21 -->
 
 <sections>
 
@@ -15,8 +15,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>8</version>
-<date>2011-08-23</date>
+<version>9</version>
+<date>2011-10-09</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -266,7 +266,7 @@
 </p>
 
 <pre caption="公開鍵を取得">
-$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 2D182910</i>
+$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 2D182910 17072058</i>
 </pre>
 
 <p>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2011-09-30 22:38 Naohiro Aota (naota)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naohiro Aota (naota) @ 2011-09-30 22:38 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

naota       11/09/30 22:38:53

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  Sync to 1.20

Revision  Changes    Path
1.9                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.9&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.9&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.8&r2=1.9

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.8
retrieving revision 1.9
diff -u -r1.8 -r1.9
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	26 Jul 2011 15:40:20 -0000	1.8
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	30 Sep 2011 22:38:53 -0000	1.9
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.8 2011/07/26 15:40:20 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.9 2011/09/30 22:38:53 naota Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.19 -->
+<!-- Original revision: 1.20 -->
 
 <sections>
 
@@ -15,8 +15,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>7.2</version>
-<date>2010-07-18</date>
+<version>8</version>
+<date>2011-08-23</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -321,8 +321,13 @@
 </p>
 
 <p>
-カーネルを指定する?
-そうです、インストールCDでは何種類かのカーネルが収められています。
+ブートプロンプトが表示されると、使うことができるカーネルの選択を表示したり(<c>F1</c>)起動オプションを表示したり(<c>F2</c>)することができます。
+20秒以内に選択を行なわなければ(カーネルや起動オプションなどの情報を表示もせず、カーネルも使わなければ)LiveCDはディスクからの起動にフォールバックします。
+これによりインストール後にCDをトレイから出さなくても、再起動してインストールされた環境を使ってみることができます。(さらにリモート環境ではこの動作がより望ましいでしょう)
+</p>
+
+<p>
+さきほど、カーネルを指定すると言いました。インストールCDでは何種類かのカーネルが収められています。
 デフォルトは<c>gentoo</c>です。他には特定のハードウェア向けのものと、フレームバッファを無効にした<c>-nofb</c>版のカーネルがあります。
 </p>
 






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2011-07-26 15:40 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2011-07-26 15:40 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      11/07/26 15:40:20

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  sync to 1.19, thank you naota.

Revision  Changes    Path
1.8                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.8&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.8&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewvc.cgi/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.7&r2=1.8

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.7
retrieving revision 1.8
diff -u -r1.7 -r1.8
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	23 Jan 2010 08:45:43 -0000	1.7
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	26 Jul 2011 15:40:20 -0000	1.8
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.7 2010/01/23 08:45:43 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.8 2011/07/26 15:40:20 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.18 -->
+<!-- Original revision: 1.19 -->
 
 <sections>
 
@@ -15,8 +15,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>7.1</version>
-<date>2010-01-01</date>
+<version>7.2</version>
+<date>2010-07-18</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -266,15 +266,18 @@
 </p>
 
 <pre caption="公開鍵を取得">
-$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 17072058</i>
+$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 2D182910</i>
 </pre>
 
 <p>
 そして署名を確認します。
 </p>
 
-<pre caption="デジタル署名を確認">
-$ <i>gpg --verify &lt;signature file&gt; &lt;downloaded iso&gt;</i>
+<pre caption="ファイルを確認">
+<comment>デジタル署名を確認</comment>
+$ <i>gpg --verify &lt;downloaded iso.DIGESTS.asc&gt;</i>
+<comment>チェックサムを確認</comment>
+$ <i>sha1sum -c &lt;downloaded iso.DIGESTS.asc&gt;</i>
 </pre>
 
 <p>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2010-01-23  8:45 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2010-01-23  8:45 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      10/01/23 08:45:44

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  sync to 1.18

Revision  Changes    Path
1.7                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.7&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.7&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.6&r2=1.7

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.6
retrieving revision 1.7
diff -u -r1.6 -r1.7
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	27 Oct 2009 13:25:42 -0000	1.6
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	23 Jan 2010 08:45:43 -0000	1.7
@@ -4,20 +4,19 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.6 2009/10/27 13:25:42 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.7 2010/01/23 08:45:43 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.17 -->
+<!-- Original revision: 1.18 -->
 
 <sections>
 
 <abstract>
 Gentooは様々な方法でインストールできます。
-GentooインストーラLiveCDを使ってインストールすることもできますが、
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>7.0</version>
-<date>2009-10-04</date>
+<version>7.1</version>
+<date>2010-01-01</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2009-10-27 13:25 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2009-10-27 13:25 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      09/10/27 13:25:42

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  

Revision  Changes    Path
1.6                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.6&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.6&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.5&r2=1.6

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.5
retrieving revision 1.6
diff -u -r1.5 -r1.6
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	12 Feb 2009 16:32:27 -0000	1.5
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	27 Oct 2009 13:25:42 -0000	1.6
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.5 2009/02/12 16:32:27 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.6 2009/10/27 13:25:42 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.16 -->
+<!-- Original revision: 1.17 -->
 
 <sections>
 
@@ -16,8 +16,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>6.5</version>
-<date>2009-01-25</date>
+<version>7.0</version>
+<date>2009-10-04</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -116,17 +116,17 @@
 </p>
 
 <p>
-どのインストールCDもブートでき、ネットワークやパーティションを構成し、
-インターネットを利用するGentooのインストールを開始します。
-現在のところ、2種類のインストールCDが用意されていて、
-どちらもインターネット上の最新のパッケージを使ってGentooをインストールするのに適しています。
+どのインストールCDでも、ブート、ネットワーク設定、パーティション構成、インターネット経由でのGentooのインストールが可能です。
 </p>
 
+<!--
 <impo>
 もし、インターネット接続なしでGentooをインストールしたいか、用意されているインストーラを使いたいなら、
 <uri link="2008.0/">Gentoo 2008.0ハンドブック</uri>に記載されているインストール手順を使ってください。
 </impo>
+-->
 
+<!--
 <p>
 現在用意されているインストールCDは次の2つです。
 </p>
@@ -147,7 +147,7 @@
 どちらのインストールCDを使うか決めるお手伝いをするために、
 各々のインストールCDの主要な長所と短所を記載しておきます。
 </p>
-
+-->
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
@@ -158,7 +158,7 @@
 MinimalインストールCDは<c><keyval id="min-cd-name"/></c>と呼ばれ、ディスク容量を<keyval id="min-cd-size"/>MBしか使いません。
 このCDをGentooのインストールに使うには、<e>必ず</e>インターネット接続が必要です。
 </p>
-
+<!--
 <table>
 <tr>
   <th>MinimalインストールCD</th>
@@ -176,9 +176,10 @@
   </ti>
 </tr>
 </table>
-
+-->
 </body>
 </subsection>
+<!--
 <subsection>
 <title>GentooインストーラLiveCD</title>
 <body>
@@ -208,6 +209,7 @@
 
 </body>
 </subsection>
+-->
 <subsection>
 <title>stage3 tarball</title>
 <body>
@@ -223,7 +225,7 @@
 
 <p>
 stage3 tarballはLiveCD上にはなく、どの<uri link="/main/en/mirrors.xml">Gentoo公式ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)(訳注:日本語訳は古いかもしれません。<uri link="/main/en/mirrors.xml#Japan">英語版の「日本」の部分</uri>へのリンクを張っておきます。)上の、
-<path><keyval id="release-dir"/>stages/</path>からでもダウンロードすることができます。
+<path><keyval id="release-dir"/>current-stages/</path>からでもダウンロードすることができます。
 </p>
 
 </body>
@@ -244,7 +246,7 @@
 
 <p>
 すべてのインストールCDは<uri link="/main/en/mirrors.xml">Gentoo公式ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)(訳注:<uri link="/main/en/mirrors.xml#Japan">英語版の「日本」の部分</uri>)からダウンロードできます。
-インストールCDは<path><keyval id="release-dir"/>installcd/</path>にあります。
+インストールCDは<path><keyval id="release-dir"/>current-iso</path>にあります。
 </p>
 
 <p>






^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2008-07-07 14:38 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2008-07-07 14:38 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      08/07/07 14:38:53

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  Sync to 1.15. Thanks to Tanaka

Revision  Changes    Path
1.4                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.4&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.4&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.3&r2=1.4

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.3
retrieving revision 1.4
diff -u -r1.3 -r1.4
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	20 Mar 2008 15:06:22 -0000	1.3
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	7 Jul 2008 14:38:53 -0000	1.4
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.3 2008/03/20 15:06:22 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.4 2008/07/07 14:38:53 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.9 -->
+<!-- Original revision: 1.15 -->
 
 <sections>
 
@@ -16,8 +16,8 @@
 この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
 </abstract>
 
-<version>5.2</version>
-<date>2007-06-29</date>
+<version>6.4</version>
+<date>2008-05-02</date>
 
 <section>
 <title>ハードウェアの必要条件</title>
@@ -72,7 +72,11 @@
 </tr>
 <tr>
   <th>CPU</th>
-  <ti colspan="2">任意のAMD64またはEM64T対応CPU</ti>
+  <ti colspan="2">
+    任意のAMD64対応CPUまたは<uri
+    link="http://en.wikipedia.org/wiki/EMT64#Intel_64">EM64T対応CPU</uri>(Core 2
+    DuoとQuadプロセッサはEM64Tに対応)
+  </ti>
 </tr>
 <tr>
   <th>メモリ</th>
@@ -120,7 +124,7 @@
 
 <impo>
 もし、インターネット接続なしでGentooをインストールしたいか、用意されているインストーラを使いたいなら、
-<uri link="2007.0/">Gentoo 2007.0ハンドブック</uri>に記載されているインストール手順を使ってください。
+<uri link="2008.0/">Gentoo 2008.0ハンドブック</uri>に記載されているインストール手順を使ってください。
 </impo>
 
 <p>
@@ -322,79 +326,47 @@
 利用可能なカーネルの概要を次に記します。
 </p>
 
-</body>
-<body test="func:keyval('arch')='x86'">
-
 <table>
 <tr>
   <th>カーネル</th>
   <th>説明</th>
 </tr>
-<tr>
+<tr test="func:keyval('arch')='x86'">
   <ti>gentoo</ti>
   <ti>マルチCPUをサポートするデフォルトの2.6カーネル</ti>
 </tr>
-<tr>
-  <ti>gentoo-nofb</ti>
-  <ti>フレームバッファのサポートはないこと以外は<c>gentoo</c>と同じです</ti>
-</tr>
-<tr>
-  <ti>memtest86</ti>
-  <ti>システムRAMのエラーをチェックします</ti>
-</tr>
-</table>
-
-</body>
-<body test="func:keyval('arch')='AMD64'">
-<table>
-<tr>
-  <th>カーネル</th>
-  <th>説明</th>
-</tr>
-<tr>
+<tr test="func:keyval('arch')='AMD64'">
   <ti>gentoo</ti>
   <ti>
     K8 CPU(NUMAのサポートを含む)とEM64Tをサポートするデフォルトのカーネル
   </ti>
 </tr>
 <tr>
+  <ti>gentoo-nofb</ti>
+  <ti>フレームバッファのサポートはないこと以外は<c>gentoo</c>と同じです</ti>
+</tr>
+<tr>
   <ti>memtest86</ti>
   <ti>システムRAMのエラーをチェックします</ti>
 </tr>
 </table>
 
-</body>
-<body>
-
 <p>
 カーネルにオプションを渡すこともできます。
-それらは任意に有効・無効を切り替えることのできるオプション設定を表します。
-下記のリストはブートスクリーンでF2を押したときに表示されるものと同じです(訳注:実際は英語で表示されます)。
-
+それらは任意に有効・無効を切り替えることのできる追加設定を表します。
 </p>
 
-<pre caption="カーネルに渡すことができるオプション">
-- agpgart       agpgartを読み込みます(グラフィクスに関する問題やロックアップ(訳注:フリーズ・ハングアップ)が発生する場合に使ってください)
-- acpi=on       ACPIファームウェアサポートを読み込みます
-- ide=nodma     壊れたIDEデバイスのためにDMAを強制的に無効にします
-- doscsi        SCSIデバイスを検索します(いくつかのイーサネットカードを破壊します(訳注:破壊ではなくて、ドライバが使えなくなるという意味だと思います))
-- dopcmcia      PCMCIA上のCD-ROMのためにPCMCIAサービスを開始します
-- nofirewire    initrd内のFireWire(訳注:IEEE1394の別名です)モジュールを無効にします(FireWire接続のCD-ROM、その他用)
-- nokeymap      US以外のキーボード配置向けの、キーマップの選択を無効にします
-- docache       実行時に必要なCD-ROM内のデータ全体をキャッシュし、
-                「umount /mnt/cdrom」を実行して別のCD-ROMのマウントできるようにします。
-- nodetect      hwsetup/kudzuとhotplugを実行しません
-- nousb         initrdからのUSBモジュールの読み込みとhotplugを無効にします
-- nodhcp        ネットワークカードが検出されてもDHCPを自動で開始しません
-- nohotplug     hotplugサービスを読み込みません
-- noapic        APICを無効にします(ネットワークカードやSCSI、その他に問題がある場合に試してください)
-- noevms        EVMS2モジュールを読み込みません
-- nolvm2        LVM2モジュールを読み込みません
-- hdx=stroke    BIOSが容量の大きいハードドライブをサポートしなくても、
-                ハードドライブ全体を分割(訳注:パーティション)することを可能にします
-- noload=module1,[module2,[...]]
-                特定のカーネルモジュールの読み込まないようにします
-</pre>
+</body>
+
+<body>
+ <include href="hb-install-kernelparams.xml"/>
+</body>
+
+<body>
+
+<note>
+CDは「do」から始まるオプションの前に「no」から始まるオプションを調べるので、どのオプションも指定した順番どおりに上書きすることができます。
+</note>
 
 <p>
 では、CDをブートしましょう。
@@ -423,156 +395,10 @@
 
 </body>
 </subsection>
-<subsection id="hardware">
-<title>特別なハードウェアの構成</title>
-<body>
-
-<p>
-インストールCDは、ブート時に接続されたハードウェアデバイスを検出し適切なカーネルモジュールを読み込みます。
-ほとんどの場合はうまく動作しますが、ときどき必要なカーネルモジュールが読み込まれないことがあります。
-もしPCIデバイス自動検出機能がシステムのハードウェアを見逃したら、適切なカーネルモジュールを手動で読み込む必要があります。
-</p>
-
-<p>
-次の例では<c>8139too</c>モジュール(特定のネットワークカード用)を読み込みます。
-</p>
-
-<pre caption="カーネルモジュールを読み込む">
-# <i>modprobe 8139too</i>
-</pre>
-
-</body>
-</subsection>
-<subsection>
-<title>任意自由選択:ハードディスクのパフォーマンスを最適化する</title>
-<body>
-
-<p>
-上級ユーザは、<c>hdparm</c>を使ってIDEハードディスクのパフォーマンスを使って最適化したいかもしれません。
-<c>-tT</c>オプションを使えばディスクのパフォーマンスをテストすることができます。
-(より正確なデータを得るにはこれを何度か実行してください。)
-</p>
-
-<pre caption="ディスクのパフォーマンスをテスト">
-# <i>hdparm -tT /dev/hda</i>
-</pre>
-
-<p>
-最適化のために、ディスクに<path>/dev/hda</path>使った(あなたのディスクに置き換えてください)、
-次の例を使うことができます(または、自分自身で試してみてください)。
-</p>
-
-<pre caption="ハードディスクのパフォーマンスを最適化">
-<comment>(DMAを有効化)</comment>
-# <i>hdparm -d 1 /dev/hda</i>
-
-<comment>(安全なパフォーマンスオプションを有効化)</comment>
-# <i>hdparm -d 1 -A 1 -m 16 -u 1 -a 64 /dev/hda</i>
-</pre>
-
-</body>
-</subsection>
-<subsection id="useraccounts">
-<title>任意自由選択: ユーザアカウント</title>
-<body>
-
-<p>
-インストール環境を他の人に使わせる予定がある場合や、
-(セキュリティの都合上)root権限なしで<c>irssi</c>を使ってチャットをしたい場合は、
-必要なユーザアカウントを作成し、rootのパスワードを変更する必要があります。
-</p>
-
-<p>
-rootのパスワードを変更するには、<c>passwd</c>ユーティリティを使います。
-</p>
-
-<pre caption="rootを変更">
-# <i>passwd</i>
-New password: <comment>(新しいパスワードを入力)</comment>
-Re-enter password: <comment>(パスワードをもう一度入力)</comment>
-</pre>
 
-<p>
-ユーザアカウントを作成するには、まずユーザを作成して、次にパスワードを設定します。
-この作業には<c>useradd</c>と<c>passwd</c>を使います。
-次の例では、「john」というユーザを作成します。
-</p>
-
-<pre caption="ユーザアカウントを作成">
-# <i>useradd -m -G users john</i>
-# <i>passwd john</i>
-New password: <comment>(アカウント用のパスワードを入力)</comment>
-Re-enter password: <comment>(パスワードをもう一度入力)</comment>
-</pre>
-
-<p>
-<c>su</c>を使って、ユーザIDをrootから新しく作ったユーザへ変更することができます。(訳注:権限の変更)
-</p>
-
-<pre caption="ユーザIDを変更">
-# <i>su - john</i>
-</pre>
-
-</body>
-</subsection>
 <subsection>
-<title>任意自由選択:インストール中のドキュメント閲覧</title>
-<body>
-
-<p>
-インストールの間に(CDからまたはオンラインで)Gentooハンドブックを見たいのであれば、
-先にユーザアカウントを作成しておいてください(<uri link="#useraccounts">任意自由選択:ユーザアカウント</uri>を見てください)。
-その後、<c>Alt-F2</c>を押して新しいターミナルでログインしてください。
-</p>
-
-<p>
-CD上のドキュメントを見たいならば、すぐに<c>links</c>を起動します。
-</p>
-
-<pre caption="CD上のドキュメントを閲覧">
-# <i>links /mnt/cdrom/docs/html/index.html</i>
-</pre>
-
-<p>
-しかしながら、CD上にあるものよりも新しいことがあるので、オンラインのGentooハンドブックを使うことが望まれます。
-CD上のときと同じように<c>links</c>を使うことができますが、
-先に<e>ネットワーク設定</e>の章を完了させる必要があります(でないとインターネット上のドキュメントを見ることはできないでしょう)。
-</p>
-
-<pre caption="オンラインドキュメントの閲覧">
-# <i>links http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/<keyval id="online-book"/></i>
-</pre>
-
-<p>
-<c>Alt+F1</c>を押せば元のターミナルに戻ることができます。
-</p>
-
-</body>
+<include href="hb-install-bootconfig.xml"/>
 </subsection>
-<subsection>
-<title>任意自由選択:SSHデーモンの開始</title>
-<body>
-
-<p>
-もし、Gentooのインストールの間に他のユーザにコンピュータを使わせたい場合は(それらのユーザにGentooのインストールの手助けをしてもらうか、それどころかインストールそのものをしてもらうためかもしれません)、
-ユーザアカウントを作ってあげる必要があり、
-さらにはrootパスワードをも教える必要があるかもしれません(そのユーザを<b>本当に信頼している</b>場合<e>のみ</e>教えてください)。
-</p>
-
-<p>
-SSHデーモンを起動するには、次のコマンドを実行します。
-</p>
 
-<pre caption="SSHデーモンを開始">
-# <i>/etc/init.d/sshd start</i>
-</pre>
-
-<p>
-sshdを使うためには、先にネットワークを設定する必要があります。
-<uri link="?part=1&amp;chap=3">ネットワーク設定</uri>の章から続けてください。
-</p>
-
-</body>
-</subsection>
 </section>
 </sections>



-- 
gentoo-commits@lists.gentoo.org mailing list



^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2008-03-20 15:06 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2008-03-20 15:06 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      08/03/20 15:06:22

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  sync 1.9 thanks to Y.Tanaka.

Revision  Changes    Path
1.3                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.3&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.3&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.2&r2=1.3

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.2
retrieving revision 1.3
diff -u -r1.2 -r1.3
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	17 Feb 2008 01:03:13 -0000	1.2
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	20 Mar 2008 15:06:22 -0000	1.3
@@ -4,52 +4,95 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.2 2008/02/17 01:03:13 shindo Exp $ -->
-
-<!-- Original revision: 1.1 -->
-<!-- Translator: igarashi -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.3 2008/03/20 15:06:22 shindo Exp $ -->
 
+<!-- Original revision: 1.9 -->
 
 <sections>
 
-<version>2.10</version>
-<date>2006-03-02</date>
+<abstract>
+Gentooは様々な方法でインストールできます。
+GentooインストーラLiveCDを使ってインストールすることもできますが、
+この章ではGentooをMinimalインストールCDを使ってインストールする方法を説明します。
+</abstract>
+
+<version>5.2</version>
+<date>2007-06-29</date>
 
 <section>
-<title>ハードウェア要件</title>
+<title>ハードウェアの必要条件</title>
 <subsection>
 <title>はじめに</title>
 <body>
 
 <p>
-始める前に、まず最初にGentooをうまくインストールするために必要なハードウェア要件は、何であるかを示します。
+最初に、Gentooのインストールに必要なハードウェアの条件を掲載します。
 </p>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>ハードウェア要件</title>
-<body>
+<title>ハードウェアの必要条件</title>
+<body test="func:keyval('arch')='x86'">
+
+<table>
+<tr>
+ <ti/>
+ <th>Minimal CD</th>
+ <th>LiveCD</th>
+</tr>
+<tr>
+  <th>CPU</th>
+  <ti>i486以上</ti>
+  <ti><b>i686</b>以上</ti>
+</tr>
+<tr>
+  <th>メモリ</th>
+  <ti>64MB</ti>
+  <ti>256MB</ti>
+</tr>
+<tr>
+  <th>ディスクの空き容量</th>
+  <ti colspan="2">1.5GB(スワップ領域を除く)</ti>
+</tr>
+<tr>
+  <th>スワップ領域</th>
+  <ti colspan="2">最低256MB</ti>
+</tr>
+</table>
+
+</body>
+<body test="func:keyval('arch')='AMD64'">
 
 <table>
 <tr>
+ <ti/>
+ <th>Minimal CD</th>
+ <th>LiveCD</th>
+</tr>
+<tr>
   <th>CPU</th>
-  <ti>i486以降</ti>
+  <ti colspan="2">任意のAMD64またはEM64T対応CPU</ti>
 </tr>
 <tr>
   <th>メモリ</th>
-  <ti>64 MB</ti>
+  <ti>64MB</ti>
+  <ti>256MB</ti>
 </tr>
 <tr>
-  <th>ディスク容量</th>
-  <ti>1.5 GB(スワップ領域を除く)</ti>
+  <th>ディスクの空き容量</th>
+  <ti colspan="2">1.5GB(スワップ領域を除く)</ti>
 </tr>
 <tr>
-  <th>スワップ容量</th>
-  <ti>最小256 MB</ti>
+  <th>Swap space</th>
+  <ti colspan="2">最低256MB</ti>
 </tr>
 </table>
 
+<p>
+続ける前に、<uri link="/proj/en/base/amd64/">Gentoo AMD64プロジェクトページ</uri>を見てください。
+</p>
+
 </body>
 </subsection>
 </section>
@@ -62,51 +105,54 @@
 <body>
 
 <p>
-<e>GentooのインストールCD</e>は、それだけで自立したGentoo環境を含むブート可能CDです。
-そのCDからLinuxを起動できます。ブート中にあなたのハードウェアが検知され、適切なドライバがロードされます。これらのインストールCDは、Gentoo開発者によってメンテナンスされています。
+<e>GentooインストールCD</e>は独立したGentoo環境を含むブート可能CDです。
+これらのCDを使うとLinuxをCDから起動することができます。
+起動時に、接続されたハードウェアが検出されて適切なドライバが読み込まれます。
+これらのCDは、Gentooの開発者によってメンテナンスされています。
 </p>
 
 <p>
-すべてのインストールCDはブートし、ネットワークをセットアップし、パーティションを初期化し、そして、インターネットからGentooインストールを開始することができます。
-現在のところ二つのインストールCDを提供しています。
-利用できるパッケージの最新バージョンを使用してインターネット経由でGentooをインストールすることを考えているならば、この二つのインストールCDは同様に適しています。
+どのインストールCDもブートでき、ネットワークやパーティションを構成し、
+インターネットを利用するGentooのインストールを開始します。
+現在のところ、2種類のインストールCDが用意されていて、
+どちらもインターネット上の最新のパッケージを使ってGentooをインストールするのに適しています。
 </p>
 
 <impo>
-有効なインターネット接続なしでGentooをインストールしたい、
-または提供されたインストーラを使用したいのならば、
-<uri
-link="/doc/en/handbook/2006.0/index.xml">Gentoo 2006.0 Handbooks</uri>で記述されているインストール手順を使用してください。
+もし、インターネット接続なしでGentooをインストールしたいか、用意されているインストーラを使いたいなら、
+<uri link="2007.0/">Gentoo 2007.0ハンドブック</uri>に記載されているインストール手順を使ってください。
 </impo>
 
 <p>
-現在のところ、以下の二つのインストールCDを提供しています。
+現在用意されているインストールCDは次の2つです。
 </p>
 
 <ul>
   <li>
-    Gentoo <e>Minimal</e>インストールCD。システムをブートしネットワーク接続を準備し、Gentooのインストールを続行することを唯一の目的とする、小さく実用的なブート可能CDです。
+    Gentoo <e>Minimal</e>インストールCDは、小さくて実用的なブート可能なCDです。
+    システムをブートして、ネットワークを準備し、Gentooのインストールを続行することが唯一の目的です。
   </li>
   <li>
-    Gentoo <e>Installer LiveCD</e>には、Gentooをインストールするために必要なすべてが入っています。
-    それはグラフィカル環境を提供します。
-    そしてそのグラフィカル環境は、インストールを自動実行するコンソールベースのインストーラと同様の機能を持ちます。
-    もちろん、インストールするシステムのアーキテクチャ向けに実行します。
+    Gentoo<e>インストーラLiveCD</e>は、Gentooのインストールに必要なすべてのものを含んでいます。
+    グラフィック環境や、自動でインストールを実行するグラフィカルおよびコンソールベースインストーラを提供します。
+    そしてもちろん、アーキテクチャ別のインストール手順も用意されています。
   </li>
 </ul>
 
 <p>
-どちらのインストールCDが必要であるかを判断しやすくするために、それぞれのインストールCDの主要な長所と短所を記載しました。
+どちらのインストールCDを使うか決めるお手伝いをするために、
+各々のインストールCDの主要な長所と短所を記載しておきます。
 </p>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>GentooのMinimalインストールCD</title>
+<title>Gentoo MinimalインストールCD</title>
 <body>
 
 <p>
-MinimalインストールCDは、<c>install-x86-minimal-2006.0.iso</c>というファイル名で、ディスク容量は49 MBだけしか占有しません。Gentooをインストールするために、このインストールCDを使用できますが、常時接続のインターネット環境がある場合だけです。
+MinimalインストールCDは<c><keyval id="min-cd-name"/></c>と呼ばれ、ディスク容量を<keyval id="min-cd-size"/>MBしか使いません。
+このCDをGentooのインストールに使うには、<e>必ず</e>インターネット接続が必要です。
 </p>
 
 <table>
@@ -116,12 +162,13 @@
 </tr>
 <tr>
   <th>+</th>
-  <ti>最小なのでダウンロードに時間がかかりません</ti>
+  <ti>最小限のダウンロードしか必要としません。</ti>
 </tr>
 <tr>
   <th>-</th>
   <ti>
-    stage3 tarball、Portageスナップショット、構築済みパッケージを一つも含まないので、ネットワークなしでインストールするには適していません
+    stage3 tarballやPortageスナップショット、ビルド済みのパッケージを含まないので、
+    ネットワークなしでのインストールには適していません。
   </ti>
 </tr>
 </table>
@@ -129,67 +176,50 @@
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>Gentooのインストーラ LiveCD</title>
+<title>GentooインストーラLiveCD</title>
 <body>
 
 <p>
-インストーラ LiveCDは、<c>livecd-i686-installer-2006.0.iso</c>というファイル名で、697MBを占有します。
-Gentooをインストールするために、このインストールCDを使用できます。インターネット接続なしでGentooをインストールするのにも使用できます。
-他のPCにインストールしたくなったときにも使えますよ。:-)
+インストーラLiveCDは<c><keyval id="live-cd-name"/></c>と呼ばれ、<keyval id="live-cd-size"/>MBのディスク容量を必要とします。
+このインストールCDはGentooのインストールに使用できます。
+インターネット接続なしでインストールすることもできます。
 </p>
 
 <table>
 <tr>
-  <th>インストーラ LiveCD</th>
-  <th>長所と短所</th>
+  <th>インストーラLiveCD</th>
+  <th>Pros and Cons</th>
 </tr>
 <tr>
   <th>+</th>
   <ti>
-    インストールに必要となる全てが含まれています。ネットワーク接続なしでもインストールできます。
+    インストールに必要なものをすべて含んでいます。ネットワーク接続なしでもインストールできます。
   </ti>
 </tr>
 <tr>
   <th>-</th>
-  <ti>非常に大きいのでダウンロードに時間がかかります</ti>
+  <ti>非常に大きなデータのダウンロードを必要とします。</ti>
 </tr>
 </table>
 
 </body>
 </subsection>
-<!-- PackageCDs on x86 are outdated
-<subsection>
-<title>その他のCD</title>
-<body>
-
-<p>
-ミラーサイトのうちの一つで、<e>パッケージCD</e>を見つけるかもしれません。
-このCDはインストールCDではありませんが、ネットワークなしでインストールしている時に利用できる追加のリソースです。
-ネットワークなしでGentooをインストールした後すぐに、追加のアプリケーション(OpenOffice.org、KDE、GNOME、など)を簡単に手早くインストールできる構築済みパッケージ(GRPのセットとして知られる)が含まれています。
-</p>
-
-<p>
-追加のソフトウェアをすばやくインストールするためにパッケージCDを使用するつもりなら、使用したいstage3 tarballと同じサブアーキテクチャのものを使用しているか確かめてください。
-</p>
-
-</body>
-</subsection>-->
 <subsection>
 <title>stage3 tarball</title>
 <body>
 
 <p>
-stage3 tarballは、このマニュアルにある手順に沿ってGentooインストールを続けるのに適した、最小のGentoo環境を備えたアーカイブファイルです。
-以前のGentooハンドブックでは、3つのstage tarballのうちの1つを使用するインストール方法について説明されていました。
-まだGentooはstage1やstage2を提供していますが、公式なインストール方法はstage3 tarballを使用します。
-stage1やstage2 tarballを使用するGentooインストール手順に興味があるならGentoo FAQの<uri
-link="/doc/en/faq.xml#stage12">How do I Install Gentoo Using a Stage1 or Stage2 Tarball?</uri><uri
-link="/doc/ja/faq.xml#stage12">(日本語訳)</uri>を読んでください。
+stage3 tarballは最小限のGentoo環境を含んだアーカイブで、
+このマニュアルに従ってインストールを進めるのに適しています。
+以前は、Gentooハンドブックでは3つのstage tarballから1つを選ぶインストール方法を説明していました。
+現在でもstage1とstage2 tarballを提供していますが、公式なインストール手順ではstage3 tarballを使用します。
+もしstage1またはstage2 tarballからインストールしたいのであれば、
+Gentoo FAQ内の<uri link="/doc/en/faq.xml#stage12">How do I Install Gentoo Using a Stage1 or Stage2 Tarball?</uri>(<uri link="/doc/ja/faq.xml#stage12">日本語訳</uri>)を読んでください。
 </p>
 
 <p>
-stage3 tarballは、どの<uri link="/main/en/mirrors.xml">公式のGentoo ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)の<path>releases/x86/2006.0/stages/</path>からでもダウンロードできます。
-そして、stage3 tarballはLiveCDには入っていません。
+stage3 tarballはLiveCD上にはなく、どの<uri link="/main/en/mirrors.xml">Gentoo公式ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)(訳注:日本語訳は古いかもしれません。<uri link="/main/en/mirrors.xml#Japan">英語版の「日本」の部分</uri>へのリンクを張っておきます。)上の、
+<path><keyval id="release-dir"/>stages/</path>からでもダウンロードすることができます。
 </p>
 
 </body>
@@ -197,91 +227,104 @@
 </section>
 <!-- STOP -->
 <section>
-<title>GentooインストールCDをダウンロードして、CDに焼いて、ブートします</title>
+<title>GentooインストールCDのダウンロード、書き込み、ブート</title>
 <subsection>
-<title>インストールCDをダウンロードしてCDに焼く</title>
+<title>インストールCDのダウンロードと書き込み</title>
 <body>
 
 <p>
-使用するGentooインストールCDを選択します。まず選んだインストールCDをダウンロードしてCDに焼くことから開始します。何種類かのインストールCDについて既にお話しましたが、それらはどこにあるのでしょうか?。
+1つのGentooインストールCDを使うことを決めましたね(訳注:使用するGentooインストールCDを選んだことを前提に進めます)。
+まずは選択したインストールCDをダウンロードして書き込むことから始めます。
+先に使用可能なインストールCDについて述べましたが、それらはどこで見つけられるのでしょう?
 </p>
 
 <p>
-<uri link="/main/en/mirrors.xml">ミラーサイト</uri>の中の一つから好きなインストールCD(と、望むなら同様にパッケージCD)をダウンロードできます。(訳注: 日本で利用できるミラーサイトを以下に抜粋します。)<br/>
-<uri link="http://mirror.gentoo.gr.jp">mirror.gentoo.gr.jp (Japan)</uri><br/>
-<uri link="http://gentoo.gg3.net/">gg3.net (Japan)</uri><br/>
-<uri link="ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/">gg3.net (Japan/ftp)</uri><br/>
-<uri link="ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO">University of Tokyo (Japan/ftp)</uri><br/>
-インストールCDは<path>releases/x86/2006.0/installcd</path>ディレクトリにあります。
+すべてのインストールCDは<uri link="/main/en/mirrors.xml">Gentoo公式ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)(訳注:<uri link="/main/en/mirrors.xml#Japan">英語版の「日本」の部分</uri>)からダウンロードできます。
+インストールCDは<path><keyval id="release-dir"/>installcd/</path>にあります。
 </p>
 
 <p>
-そのディレクトリ内には、ISOファイルがあります。CD-Rに焼くことができる完全なCDイメージです。
+そのディレクトリの中にはISOファイルがあり、それらはCD-Rに書き込むことができる完全なCDイメージです。
 </p>
 
 <p>
-ダウンロードしたファイルが壊れているかも?と心配な場合は、ダウンロードしたファイルのMD5チェックサムをチェックし、私たちが提供するもの(<path>install-x86-minimal-2006.0.iso.DIGESTS</path>のようなファイル)と比較します。Linux/Unixの<c>md5sum</c>ツールか、Windows用の<uri link="http://www.etree.org/md5com.html">md5sum</uri>でMD5チェックサムをチェックできます。
+もしダウンロードしたファイルが破損していないかどうか心配であれば、
+ファイルのMD5チェックサムが元のファイルのもの(<path><keyval id="min-cd-name"/>.DIGESTS</path>にあります)と一致しているかどうか確認できます。
+Linux/Unixでは<c>md5sum</c>ツールで、Windowsでは<uri link="http://www.etree.org/md5com.html">md5sum.exe</uri>で、
+MD5チェックサムを調べることができます。
 </p>
 
 <p>
-ダウンロードしたファイルの正当性をチェックする別の方法は、私たちが提供する暗号化シグネチャ(<path>.asc</path>で終わるファイル)を確認するためにGnuPGを使用することです。以下のようにしてシグネチャファイルをダウンロードして、公開キーを取得してください。
+ダウンロードしたファイルの正当性を確認するもう一つの方法は、
+GnuPGを使って提供されているデジタル署名(<path>.asc</path>で終わるファイル)を確認する方法です。
+署名ファイルをダウンロードして公開鍵を取得します。
 </p>
 
-<pre caption="公開キーの取得">
+<pre caption="公開鍵を取得">
 $ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 17072058</i>
 </pre>
 
 <p>
-では、以下のようにしてシグネチャを確認してください。
+そして署名を確認します。
 </p>
 
-<pre caption="暗号化シグネチャの確認">
-$ <i>gpg --verify &lt;シグネチャファイル&gt; &lt;ダウンロードしたISOファイル&gt;</i>
+<pre caption="デジタル署名を確認">
+$ <i>gpg --verify &lt;signature file&gt; &lt;downloaded iso&gt;</i>
 </pre>
 
 <p>
-ダウンロードしたISOファイルをCDに焼くために、ロー(raw)モードを選んでください。その方法は、使用するライタプログラム毎にまったく異なります。ここでは<c>cdrecord</c>と<c>K3B</c>についてお話します。より詳細な情報は、<uri
-link="/doc/en/faq.xml#isoburning">Gentoo FAQ</uri><uri
-link="/doc/ja/faq.xml#isoburning">(日本語訳)</uri>で見つかります。
+ダウンロードしたISOファイルを書き込む時には、RAWモード(訳注:ISOファイルを普通のファイルとしてCDに書き込むのではなく、CDイメージとしてCD上に再現させること)を選択しなくてはなりません。
+その方法は使用するプログラムによってかなり異なります。
+ここでは<c>cdrecord</c>と<c>K3B</c>について述べます。
+より多くの情報は<uri link="/doc/en/faq.xml#isoburning">Gentoo FAQ</uri>(<uri link="/doc/ja/faq.xml#isoburning">日本語訳</uri>)にあります。
 </p>
 
 <ul>
   <li>
-    cdrecordを用いる場合、単に<c>cdrecord dev=/dev/hdc &lt;ダウンロードしたISOファイル&gt;</c>を入力します。(<path>/dev/hdc</path>をあなたのCD-RWドライブのデバイスパスで置き換えてください)
+    cdrecordを使うなら、<c>cdrecord dev=/dev/hdc &lt;ダウンロードしたISOファイル&gt;</c>(<path>/dev/hdc</path>をあなたのCD-RWドライブのデバイスパスに置き換えてください)と入力するだけです。
   </li>
   <li>
-    K3Bを用いる場合、メニューの<c>Tools</c> &gt; <c>CD</c> &gt; <c>Burn Image</c>を選択してください。次に'Image to Burn'エリアにISOファイルを選びます。最後に<c>Start</c>ボタンを押します。(訳注: 日本語化されたK3Bの場合、メニューの<c>ツール</c> &gt; <c>CD</c> &gt; <c>CDイメージを書き込む</c>を選択してください。次に'書き込むイメージ'エリアにISOファイルを選びます。最後に<c>開始</c>ボタンを押します。)
+    K3Bなら、<c>Tools</c> &gt; <c>Burn CD Image</c>」を選択してください。
+    「Image to Burn」の欄でISOファイルを選択し、最後に<c>Start</c>をクリックします。
+    (訳注:日本語化されたK3Bの場合、<c>ツール</c> &gt; <c>CD イメージを書き込む</c>を選択してください。
+    「書き込むイメージ」の欄でISOファイルを選択し、最後に<c>開始</c>をクリックします。)
   </li>
 </ul>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>インストールCDからのブート</title>
+<title>インストールCDのブート</title>
 <body>
 
-<impo>
-後の祭りにならないように、作業を始める前にこのサブセクション全部を読んでください。
-</impo>
-
 <p>
-インストールCDが焼きあがってしまったら、さぁそれをブートしましょう。CDドライブから全てのCDを取り出し、システムをリブートしてBIOSに入ります。入る方法は、BIOSの種類毎に異なり、通常はDELかF1かESCキーを押します。ハードディスクより前にCD-ROMからブートが試行されるように、BIOSでブート順を変更してください。この設定は、だいたい"CMOS Setup"で見つかります。こうしないと、CD-ROMは無視されてハードディスクからリブートされてしまうでしょう。
+インストールCDの書き込みが終わったら、ブートしましょう。
+すべてのCDをCDドライブから取り除き、システムをリブートしてBIOSに入ります。
+BIOSによりますが、多くの場合はDELかF1またはESCを押せば入れます。
+BIOS内では、CD-ROMがハードディスクよりも前に試されるように起動順序を変更します。
+これは多くの場合「CMOS Setup」の中にあります。
+この設定をしなかった場合、システムはCD-ROMを無視して、ただハードディスクからリブートしてしまうでしょう。
 </p>
 
 <p>
-では、CD-ROMドライブにインストールCDを入れて(そんなの当たり前だけど)、リブートしてください。
-ブートプロンプトが現れるはずです。このスクリーンでは、デフォルトのブートオプションでブートプロセスを開始するためにEnterキーを押すか、ブートオプションを続けてカーネルを指定することによって、カスタムブートオプションでインストールCDをブートします。
+ここで、CD-ROMドライブにインストールCDを入れてリブートします。ブートプロンプトが表示されるはずです。
+その画面では、デフォルトのブートオプションで起動を開始するにはEnterを押し、
+カスタムブートオプションで起動するにはブートオプションを含めてカーネルを指定しEnterを押します。
 </p>
 
 <p>
-カーネルを指定するって?はい、そうです。私たちは何種類かのカーネルをインストールCDに収めています。デフォルトは<c>gentoo</c>です。他には、
-特定のハードウェア向けのものや、フレームバッファを無効にした<c>-nofb</c>版があります。
+カーネルを指定する?
+そうです、インストールCDでは何種類かのカーネルが収められています。
+デフォルトは<c>gentoo</c>です。他には特定のハードウェア向けのものと、フレームバッファを無効にした<c>-nofb</c>版のカーネルがあります。
 </p>
 
 <p>
-利用可能なカーネルの概要を以下に示します。
+利用可能なカーネルの概要を次に記します。
 </p>
 
+</body>
+<body test="func:keyval('arch')='x86'">
+
 <table>
 <tr>
   <th>カーネル</th>
@@ -289,142 +332,181 @@
 </tr>
 <tr>
   <ti>gentoo</ti>
-  <ti>デフォルトのマルチCPUサポートありの2.6系列カーネル</ti>
+  <ti>マルチCPUをサポートするデフォルトの2.6カーネル</ti>
 </tr>
 <tr>
   <ti>gentoo-nofb</ti>
-  <ti>フレームバッファサポートがない以外は<c>gentoo</c>と同じ</ti>
+  <ti>フレームバッファのサポートはないこと以外は<c>gentoo</c>と同じです</ti>
 </tr>
 <tr>
   <ti>memtest86</ti>
-  <ti>RAMメモリエラーをテストします</ti>
+  <ti>システムRAMのエラーをチェックします</ti>
 </tr>
 </table>
 
+</body>
+<body test="func:keyval('arch')='AMD64'">
+<table>
+<tr>
+  <th>カーネル</th>
+  <th>説明</th>
+</tr>
+<tr>
+  <ti>gentoo</ti>
+  <ti>
+    K8 CPU(NUMAのサポートを含む)とEM64Tをサポートするデフォルトのカーネル
+  </ti>
+</tr>
+<tr>
+  <ti>memtest86</ti>
+  <ti>システムRAMのエラーをチェックします</ti>
+</tr>
+</table>
+
+</body>
+<body>
+
 <p>
-カーネルオプションも指定できます。それらは、好きなように有効(無効)にできるオプション設定です。以下のリストはブートスクリーンでF2キーを押したときに表示されるものと同じものです。(訳注: ブートスクリーンでF2キーを押すと、英語で表示されますが、ここでは、日本語訳を示してあります。)
+カーネルにオプションを渡すこともできます。
+それらは任意に有効・無効を切り替えることのできるオプション設定を表します。
+下記のリストはブートスクリーンでF2を押したときに表示されるものと同じです(訳注:実際は英語で表示されます)。
+
 </p>
 
 <pre caption="カーネルに渡すことができるオプション">
-- agpgart       agpgartモジュールをロードします(グラフィックの問題、ロックアップなどがあるなら使用してください)
-- acpi=on       ACPIファームウェアサポートをロードします
-- ide=nodma     うまく作動しないIDEデバイスのためにDMAを強制的に無効にします
-- doscsi        SCSIデバイスをスキャンします(動かなくなるイーサネットカードもあります)
-- dopcmcia      PCMCIA接続のCD-ROMドライブ用にpcmciaサービスを開始します
-- nofirewire    initrdでfirewireモジュールを無効にします(firewire(IEEE1394)接続のCD-ROMドライブなどを使用する場合向け)
-- nokeymap      非USキーボード配列のキーマップ選択を無効にします
-- docache       実行時に必要なCDの一部をメモリ上に全てキャッシュし、umount /mnt/cdromをして、別のCD-ROMをマウントできるようにします
-- nodetect      hwsetup/kudzuとhotplugを実行しないようになります
-- nousb         initrdでのusbモジュールのロードとhotplugを無効にします
-- nodhcp        ネットワークカードが検出されてもDHCPを自動起動しません
-- nohotplug     hotplugサービスをロードしません
-- noapic        APICを無効にします(ネットワークカード、SCSIカードのようなハードウェアの問題があるなら、試してください)
-- noevms        EVMS2モジュールのロードをしません
-- nolvm2        LVM2モジュールのロードをしません
-- hdx=stroke    (smp/smp-nofbカーネルのみに有効)BIOSが大きなハードディスクを扱えなくてもハードディスク全部をパーティションで区切ることができます
+- agpgart       agpgartを読み込みます(グラフィクスに関する問題やロックアップ(訳注:フリーズ・ハングアップ)が発生する場合に使ってください)
+- acpi=on       ACPIファームウェアサポートを読み込みます
+- ide=nodma     壊れたIDEデバイスのためにDMAを強制的に無効にします
+- doscsi        SCSIデバイスを検索します(いくつかのイーサネットカードを破壊します(訳注:破壊ではなくて、ドライバが使えなくなるという意味だと思います))
+- dopcmcia      PCMCIA上のCD-ROMのためにPCMCIAサービスを開始します
+- nofirewire    initrd内のFireWire(訳注:IEEE1394の別名です)モジュールを無効にします(FireWire接続のCD-ROM、その他用)
+- nokeymap      US以外のキーボード配置向けの、キーマップの選択を無効にします
+- docache       実行時に必要なCD-ROM内のデータ全体をキャッシュし、
+                「umount /mnt/cdrom」を実行して別のCD-ROMのマウントできるようにします。
+- nodetect      hwsetup/kudzuとhotplugを実行しません
+- nousb         initrdからのUSBモジュールの読み込みとhotplugを無効にします
+- nodhcp        ネットワークカードが検出されてもDHCPを自動で開始しません
+- nohotplug     hotplugサービスを読み込みません
+- noapic        APICを無効にします(ネットワークカードやSCSI、その他に問題がある場合に試してください)
+- noevms        EVMS2モジュールを読み込みません
+- nolvm2        LVM2モジュールを読み込みません
+- hdx=stroke    BIOSが容量の大きいハードドライブをサポートしなくても、
+                ハードドライブ全体を分割(訳注:パーティション)することを可能にします
 - noload=module1,[module2,[...]]
-                特定のカーネルモジュールのロードをしないようにします
+                特定のカーネルモジュールの読み込まないようにします
 </pre>
 
 <p>
-では、CDをブートしましょう。(デフォルトの<c>gentoo</c>カーネルでは嬉しくないなら)カーネルとブートオプションを選択してください。例として、カーネルパラメータに<c>dopcmcia</c>を指定して<c>gentoo</c>カーネルをブートする方法を示します。
+では、CDをブートしましょう。
+(デフォルトの<c>gentoo</c>カーネルでは困るなら)カーネルとブートオプションを選択します。
+例として、<c>gentoo</c>カーネルをカーネルパラメータに<c>dopcmcia</c>を指定して起動する方法を示します。
 </p>
 
-<pre caption="インストールCDのブート">
+<pre caption="インストールCDをブート">
 boot: <i>gentoo dopcmcia</i>
 </pre>
 
 <p>
-その後、別のブートスクリーンやプログレスバーに出迎えられます。
-非USキーボードが接続されているシステムにGentooをインストールしているなら、詳細モードに切り替えるために、素早く確実にAlt-F1キーを押して、プロンプト上の指示に従ってください。10秒以内に何も選択しなければ、デフォルト(USキーボード)が選択されたこととされ、ブートプロセスが続行します。ブートプロセスが完了すると、スーパーユーザの&quot;root&quot;ユーザとして&quot;Live&quot; Gentoo Linuxに自動的にログインされます。コンソール上にrootユーザのプロンプト(&quot;#&quot;)が表示されるはずです。そしてAlt-F2やAlt-F3やAlt-F4を押すことによって別のコンソールに切り替えることもできます。
+最初にブートスクリーンとプログレスバーが表示されるはずです。
+US以外のキーボード配列のシステムにGentooをインストールするのであれば、
+詳細モードに変更しプロンプトに従うために、必ずすぐにAlt-F1を押してください。
+10秒以内に選択しなければ、デフォルト(USキーボード)が選択され、ブートプロセスが継続されます。
+ブートプロセスが完了すると、「Live」Gentoo Linuxにスーパーユーザ「root」として自動でログインします。
+root(「#」)プロンプトが現在のコンソールに表示されるはずです。
+また、Alt-F2やAlt-F3、Alt-F4を押すことによって他のコンソールに切り替えることもできます。
+最初のコンソールに戻るにはAlt-F1を押します。
 </p>
 
 <p>
-では、<uri link="#hardware">追加のハードウェア設定</uri>に進んでください。
+ここからは、<uri link="#hardware">特別なハードウェアの構成</uri>から続けます。
 </p>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection id="hardware">
-<title>追加のハードウェア設定</title>
+<title>特別なハードウェアの構成</title>
 <body>
 
 <p>
-インストールCDがブートするときに、全てのハードウェアデバイスを検出し、そのハードウェアをサポートする適切なカーネルモジュールをロードしようとします。それは、大抵の場合、とてもうまく機能します。しかし、ときには必要とするカーネルモジュールを自動でロードしないかもしれません。PCI自動検出機能がシステムのハードウェアの一部を見逃してしまったら、手動で適切なカーネルモジュールをロードしなければなりません。
+インストールCDは、ブート時に接続されたハードウェアデバイスを検出し適切なカーネルモジュールを読み込みます。
+ほとんどの場合はうまく動作しますが、ときどき必要なカーネルモジュールが読み込まれないことがあります。
+もしPCIデバイス自動検出機能がシステムのハードウェアを見逃したら、適切なカーネルモジュールを手動で読み込む必要があります。
 </p>
 
 <p>
-次の例では(ネットワークインターフェースのある種類をサポートする)<c>8139too</c>モジュールをロードしてみています。
+次の例では<c>8139too</c>モジュール(特定のネットワークカード用)を読み込みます。
 </p>
 
-<pre caption="カーネルモジュールのロード">
+<pre caption="カーネルモジュールを読み込む">
 # <i>modprobe 8139too</i>
 </pre>
 
-<p>
-PCMCIAをサポートする必要があるなら、以下のように<c>pcmcia</c> initスクリプトを起動してください。
-</p>
-
-<pre caption="PCMCIA initスクリプトの起動">
-# <i>/etc/init.d/pcmcia start</i>
-</pre>
-
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>自由選択: ハードディスク性能の調整</title>
+<title>任意自由選択:ハードディスクのパフォーマンスを最適化する</title>
 <body>
 
 <p>
-あなたが上級者なら、IDEハードディスクの性能を<c>hdparm</c>コマンドを使用して調整したいかもしれません。以下のように<c>-tT</c>オプションを付けてディスクの性能をテストできます。(より正確な結果を得るためにそれを数回実行します)
+上級ユーザは、<c>hdparm</c>を使ってIDEハードディスクのパフォーマンスを使って最適化したいかもしれません。
+<c>-tT</c>オプションを使えばディスクのパフォーマンスをテストすることができます。
+(より正確なデータを得るにはこれを何度か実行してください。)
 </p>
 
-<pre caption="ディスク性能のテスト">
+<pre caption="ディスクのパフォーマンスをテスト">
 # <i>hdparm -tT /dev/hda</i>
 </pre>
 
 <p>
-調整するには、ディスクに<path>/dev/hda</path>(あなたのディスクで置き換えてください)を使用した以下の例(もしくは、あなた自身の経験)を使用します。
+最適化のために、ディスクに<path>/dev/hda</path>使った(あなたのディスクに置き換えてください)、
+次の例を使うことができます(または、自分自身で試してみてください)。
 </p>
 
-<pre caption="ハードディスク性能の調整">
-<comment>DMAを有効にする:</comment>                        # <i>hdparm -d 1 /dev/hda</i>
-<comment>DMA有効かつ安全な性能強化オプション:</comment>  # <i>hdparm -d 1 -A 1 -m 16 -u 1 -a 64 /dev/hda</i>
+<pre caption="ハードディスクのパフォーマンスを最適化">
+<comment>(DMAを有効化)</comment>
+# <i>hdparm -d 1 /dev/hda</i>
+
+<comment>(安全なパフォーマンスオプションを有効化)</comment>
+# <i>hdparm -d 1 -A 1 -m 16 -u 1 -a 64 /dev/hda</i>
 </pre>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection id="useraccounts">
-<title>自由選択: ユーザアカウント</title>
+<title>任意自由選択: ユーザアカウント</title>
 <body>
 
 <p>
-インストール用の環境にあなた以外の人にアクセス権を与える予定があるか、(セキュリティ上の理由により)root権限なしで<c>irssi</c>IRCクライアントを使ってチャットしたいなら、必要なユーザアカウントを作成し、rootパスワードを変更する必要があります。
+インストール環境を他の人に使わせる予定がある場合や、
+(セキュリティの都合上)root権限なしで<c>irssi</c>を使ってチャットをしたい場合は、
+必要なユーザアカウントを作成し、rootのパスワードを変更する必要があります。
 </p>
 
 <p>
-rootパスワードを変更するには、以下のように<c>passwd</c>ユーティリティを使用してください。
+rootのパスワードを変更するには、<c>passwd</c>ユーティリティを使います。
 </p>
 
-<pre caption="rootパスワードの変更">
+<pre caption="rootを変更">
 # <i>passwd</i>
-New password: <comment>(新しいパスワードを入力)</comment>
-Re-enter password: <comment>(パスワードの再入力)</comment>
+New password: <comment>(新しいパスワードを入力)</comment>
+Re-enter password: <comment>(パスワードをもう一度入力)</comment>
 </pre>
 
 <p>
-ユーザアカウントを作成するには、最初にユーザを作成して、次にパスワードを設定します。この作業には<c>useradd</c>コマンドと<c>passwd</c>コマンドを使用します。次の例では、&quot;john&quot;というユーザを作成します。
+ユーザアカウントを作成するには、まずユーザを作成して、次にパスワードを設定します。
+この作業には<c>useradd</c>と<c>passwd</c>を使います。
+次の例では、「john」というユーザを作成します。
 </p>
 
-<pre caption="ユーザアカウントの作成">
+<pre caption="ユーザアカウントを作成">
 # <i>useradd -m -G users john</i>
 # <i>passwd john</i>
-New password: <comment>(johnのパスワードを入力)</comment>
-Re-enter password: <comment>(johnのパスワードを再入力)</comment>
+New password: <comment>(アカウント用のパスワードを入力)</comment>
+Re-enter password: <comment>(パスワードをもう一度入力)</comment>
 </pre>
 
 <p>
-以下のようにして、<c>su</c>コマンドを使用してrootユーザから新しく作成したユーザにユーザIDを変更できます。
+<c>su</c>を使って、ユーザIDをrootから新しく作ったユーザへ変更することができます。(訳注:権限の変更)
 </p>
 
 <pre caption="ユーザIDを変更">
@@ -434,54 +516,60 @@
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>自由選択: インストール中にドキュメントを表示する</title>
+<title>任意自由選択:インストール中のドキュメント閲覧</title>
 <body>
 
 <p>
-インストールしている間にGentooハンドブック(CDからかオンラインからかのどちらか)を表示したい場合、ユーザアカウントを作成してあるかを確認してください。(<uri
-link="#useraccounts">自由選択: ユーザアカウント</uri>を参照)その後、新しい端末に移るために<c>Alt-F2</c>を押して、そこでログインしてください。
+インストールの間に(CDからまたはオンラインで)Gentooハンドブックを見たいのであれば、
+先にユーザアカウントを作成しておいてください(<uri link="#useraccounts">任意自由選択:ユーザアカウント</uri>を見てください)。
+その後、<c>Alt-F2</c>を押して新しいターミナルでログインしてください。
 </p>
 
 <p>
-CDにある文書を表示したいなら、以下のように<c>links</c>コマンドをすぐに実行できます。
+CD上のドキュメントを見たいならば、すぐに<c>links</c>を起動します。
 </p>
 
-<pre caption="CD上のドキュメントの表示">
+<pre caption="CD上のドキュメントを閲覧">
 # <i>links /mnt/cdrom/docs/html/index.html</i>
 </pre>
 
 <p>
-しかし、オンラインのGentooハンドブックは、CDで提供されるものよりも新しいので、そちらを使用する方が好まれます。<e>ネットワーク設定</e>の章を完全に終了した後なら(そうしないと、文書を表示するためにインターネットに接続できないでしょう)、以下のように同様に<c>links</c>を使用して表示できます。
+しかしながら、CD上にあるものよりも新しいことがあるので、オンラインのGentooハンドブックを使うことが望まれます。
+CD上のときと同じように<c>links</c>を使うことができますが、
+先に<e>ネットワーク設定</e>の章を完了させる必要があります(でないとインターネット上のドキュメントを見ることはできないでしょう)。
 </p>
 
-<pre caption="オンラインドキュメントの表示">
-# <i>links http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml</i>
+<pre caption="オンラインドキュメントの閲覧">
+# <i>links http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/<keyval id="online-book"/></i>
 </pre>
 
 <p>
-<c>Alt-F1</c>を押すことで、もとの端末に戻ることができます。
+<c>Alt+F1</c>を押せば元のターミナルに戻ることができます。
 </p>
 
 </body>
 </subsection>
 <subsection>
-<title>自由選択: SSHデーモンの起動</title>
+<title>任意自由選択:SSHデーモンの開始</title>
 <body>
 
 <p>
-Gentooをインストールしている間に、他のユーザに(おそらくそのユーザは、Gentooをインストールする手伝いをするか、あなたのためにそれと同様のことをするという理由で)コンピュータへアクセスすることを許可したいなら、ユーザアカウントを作成し、(そのユーザを<e>完全に信用</e>できる<e>場合だけ</e>)おそらくrootパスワードを与える必要もあります。
+もし、Gentooのインストールの間に他のユーザにコンピュータを使わせたい場合は(それらのユーザにGentooのインストールの手助けをしてもらうか、それどころかインストールそのものをしてもらうためかもしれません)、
+ユーザアカウントを作ってあげる必要があり、
+さらにはrootパスワードをも教える必要があるかもしれません(そのユーザを<b>本当に信頼している</b>場合<e>のみ</e>教えてください)。
 </p>
 
 <p>
-SSHデーモンを起動するには、以下のコマンドを実行してください。
+SSHデーモンを起動するには、次のコマンドを実行します。
 </p>
 
-<pre caption="SSHデーモンの起動">
+<pre caption="SSHデーモンを開始">
 # <i>/etc/init.d/sshd start</i>
 </pre>
 
 <p>
-sshdを使用できるようにするためには、まずネットワークをセットアップする必要があります。<uri link="?part=1&amp;chap=3">ネットワーク設定</uri>の章に進んでください。
+sshdを使うためには、先にネットワークを設定する必要があります。
+<uri link="?part=1&amp;chap=3">ネットワーク設定</uri>の章から続けてください。
 </p>
 
 </body>



-- 
gentoo-commits@lists.gentoo.org mailing list



^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2008-02-17  1:03 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2008-02-17  1:03 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      08/02/17 01:03:13

  Modified:             hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  original rev info change

Revision  Changes    Path
1.2                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.2&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.2&content-type=text/plain
diff : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?r1=1.1&r2=1.2

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
RCS file: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v
retrieving revision 1.1
retrieving revision 1.2
diff -u -r1.1 -r1.2
--- hb-install-x86+amd64-medium.xml	7 Feb 2008 17:53:12 -0000	1.1
+++ hb-install-x86+amd64-medium.xml	17 Feb 2008 01:03:13 -0000	1.2
@@ -4,9 +4,9 @@
 <!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
 <!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->
 
-<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.1 2008/02/07 17:53:12 shindo Exp $ -->
+<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.2 2008/02/17 01:03:13 shindo Exp $ -->
 
-<!-- Original revision: 1.47 -->
+<!-- Original revision: 1.1 -->
 <!-- Translator: igarashi -->
 
 



-- 
gentoo-commits@lists.gentoo.org mailing list



^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread
* [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml
@ 2008-02-07 17:53 Naoaki Shindo (shindo)
  0 siblings, 0 replies; 11+ messages in thread
From: Naoaki Shindo (shindo) @ 2008-02-07 17:53 UTC (permalink / raw
  To: gentoo-commits

shindo      08/02/07 17:53:12

  Added:                hb-install-x86+amd64-medium.xml
  Log:
  copy of lates x86

Revision  Changes    Path
1.1                  xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml

file : http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.1&view=markup
plain: http://sources.gentoo.org/viewcvs.py/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml?rev=1.1&content-type=text/plain

Index: hb-install-x86+amd64-medium.xml
===================================================================
<?xml version='1.0' encoding='UTF-8'?>
<!DOCTYPE sections SYSTEM "/dtd/book.dtd">

<!-- The content of this document is licensed under the CC-BY-SA license -->
<!-- See http://creativecommons.org/licenses/by-sa/2.5 -->

<!-- $Header: /var/cvsroot/gentoo/xml/htdocs/doc/ja/handbook/hb-install-x86+amd64-medium.xml,v 1.1 2008/02/07 17:53:12 shindo Exp $ -->

<!-- Original revision: 1.47 -->
<!-- Translator: igarashi -->


<sections>

<version>2.10</version>
<date>2006-03-02</date>

<section>
<title>ハードウェア要件</title>
<subsection>
<title>はじめに</title>
<body>

<p>
始める前に、まず最初にGentooをうまくインストールするために必要なハードウェア要件は、何であるかを示します。
</p>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>ハードウェア要件</title>
<body>

<table>
<tr>
  <th>CPU</th>
  <ti>i486以降</ti>
</tr>
<tr>
  <th>メモリ</th>
  <ti>64 MB</ti>
</tr>
<tr>
  <th>ディスク容量</th>
  <ti>1.5 GB(スワップ領域を除く)</ti>
</tr>
<tr>
  <th>スワップ容量</th>
  <ti>最小256 MB</ti>
</tr>
</table>

</body>
</subsection>
</section>
<!-- This part can be propagated to the other architectures as well. -->
<!-- START -->
<section>
<title>GentooインストールCD</title>
<subsection>
<title>はじめに</title>
<body>

<p>
<e>GentooのインストールCD</e>は、それだけで自立したGentoo環境を含むブート可能CDです。
そのCDからLinuxを起動できます。ブート中にあなたのハードウェアが検知され、適切なドライバがロードされます。これらのインストールCDは、Gentoo開発者によってメンテナンスされています。
</p>

<p>
すべてのインストールCDはブートし、ネットワークをセットアップし、パーティションを初期化し、そして、インターネットからGentooインストールを開始することができます。
現在のところ二つのインストールCDを提供しています。
利用できるパッケージの最新バージョンを使用してインターネット経由でGentooをインストールすることを考えているならば、この二つのインストールCDは同様に適しています。
</p>

<impo>
有効なインターネット接続なしでGentooをインストールしたい、
または提供されたインストーラを使用したいのならば、
<uri
link="/doc/en/handbook/2006.0/index.xml">Gentoo 2006.0 Handbooks</uri>で記述されているインストール手順を使用してください。
</impo>

<p>
現在のところ、以下の二つのインストールCDを提供しています。
</p>

<ul>
  <li>
    Gentoo <e>Minimal</e>インストールCD。システムをブートしネットワーク接続を準備し、Gentooのインストールを続行することを唯一の目的とする、小さく実用的なブート可能CDです。
  </li>
  <li>
    Gentoo <e>Installer LiveCD</e>には、Gentooをインストールするために必要なすべてが入っています。
    それはグラフィカル環境を提供します。
    そしてそのグラフィカル環境は、インストールを自動実行するコンソールベースのインストーラと同様の機能を持ちます。
    もちろん、インストールするシステムのアーキテクチャ向けに実行します。
  </li>
</ul>

<p>
どちらのインストールCDが必要であるかを判断しやすくするために、それぞれのインストールCDの主要な長所と短所を記載しました。
</p>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>GentooのMinimalインストールCD</title>
<body>

<p>
MinimalインストールCDは、<c>install-x86-minimal-2006.0.iso</c>というファイル名で、ディスク容量は49 MBだけしか占有しません。Gentooをインストールするために、このインストールCDを使用できますが、常時接続のインターネット環境がある場合だけです。
</p>

<table>
<tr>
  <th>MinimalインストールCD</th>
  <th>長所と短所</th>
</tr>
<tr>
  <th>+</th>
  <ti>最小なのでダウンロードに時間がかかりません</ti>
</tr>
<tr>
  <th>-</th>
  <ti>
    stage3 tarball、Portageスナップショット、構築済みパッケージを一つも含まないので、ネットワークなしでインストールするには適していません
  </ti>
</tr>
</table>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>Gentooのインストーラ LiveCD</title>
<body>

<p>
インストーラ LiveCDは、<c>livecd-i686-installer-2006.0.iso</c>というファイル名で、697MBを占有します。
Gentooをインストールするために、このインストールCDを使用できます。インターネット接続なしでGentooをインストールするのにも使用できます。
他のPCにインストールしたくなったときにも使えますよ。:-)
</p>

<table>
<tr>
  <th>インストーラ LiveCD</th>
  <th>長所と短所</th>
</tr>
<tr>
  <th>+</th>
  <ti>
    インストールに必要となる全てが含まれています。ネットワーク接続なしでもインストールできます。
  </ti>
</tr>
<tr>
  <th>-</th>
  <ti>非常に大きいのでダウンロードに時間がかかります</ti>
</tr>
</table>

</body>
</subsection>
<!-- PackageCDs on x86 are outdated
<subsection>
<title>その他のCD</title>
<body>

<p>
ミラーサイトのうちの一つで、<e>パッケージCD</e>を見つけるかもしれません。
このCDはインストールCDではありませんが、ネットワークなしでインストールしている時に利用できる追加のリソースです。
ネットワークなしでGentooをインストールした後すぐに、追加のアプリケーション(OpenOffice.org、KDE、GNOME、など)を簡単に手早くインストールできる構築済みパッケージ(GRPのセットとして知られる)が含まれています。
</p>

<p>
追加のソフトウェアをすばやくインストールするためにパッケージCDを使用するつもりなら、使用したいstage3 tarballと同じサブアーキテクチャのものを使用しているか確かめてください。
</p>

</body>
</subsection>-->
<subsection>
<title>stage3 tarball</title>
<body>

<p>
stage3 tarballは、このマニュアルにある手順に沿ってGentooインストールを続けるのに適した、最小のGentoo環境を備えたアーカイブファイルです。
以前のGentooハンドブックでは、3つのstage tarballのうちの1つを使用するインストール方法について説明されていました。
まだGentooはstage1やstage2を提供していますが、公式なインストール方法はstage3 tarballを使用します。
stage1やstage2 tarballを使用するGentooインストール手順に興味があるならGentoo FAQの<uri
link="/doc/en/faq.xml#stage12">How do I Install Gentoo Using a Stage1 or Stage2 Tarball?</uri><uri
link="/doc/ja/faq.xml#stage12">(日本語訳)</uri>を読んでください。
</p>

<p>
stage3 tarballは、どの<uri link="/main/en/mirrors.xml">公式のGentoo ミラーサイト</uri>(<uri link="/main/ja/mirrors.xml">日本語訳</uri>)の<path>releases/x86/2006.0/stages/</path>からでもダウンロードできます。
そして、stage3 tarballはLiveCDには入っていません。
</p>

</body>
</subsection>
</section>
<!-- STOP -->
<section>
<title>GentooインストールCDをダウンロードして、CDに焼いて、ブートします</title>
<subsection>
<title>インストールCDをダウンロードしてCDに焼く</title>
<body>

<p>
使用するGentooインストールCDを選択します。まず選んだインストールCDをダウンロードしてCDに焼くことから開始します。何種類かのインストールCDについて既にお話しましたが、それらはどこにあるのでしょうか?。
</p>

<p>
<uri link="/main/en/mirrors.xml">ミラーサイト</uri>の中の一つから好きなインストールCD(と、望むなら同様にパッケージCD)をダウンロードできます。(訳注: 日本で利用できるミラーサイトを以下に抜粋します。)<br/>
<uri link="http://mirror.gentoo.gr.jp">mirror.gentoo.gr.jp (Japan)</uri><br/>
<uri link="http://gentoo.gg3.net/">gg3.net (Japan)</uri><br/>
<uri link="ftp://gg3.net/pub/linux/gentoo/">gg3.net (Japan/ftp)</uri><br/>
<uri link="ftp://ftp.ecc.u-tokyo.ac.jp/GENTOO">University of Tokyo (Japan/ftp)</uri><br/>
インストールCDは<path>releases/x86/2006.0/installcd</path>ディレクトリにあります。
</p>

<p>
そのディレクトリ内には、ISOファイルがあります。CD-Rに焼くことができる完全なCDイメージです。
</p>

<p>
ダウンロードしたファイルが壊れているかも?と心配な場合は、ダウンロードしたファイルのMD5チェックサムをチェックし、私たちが提供するもの(<path>install-x86-minimal-2006.0.iso.DIGESTS</path>のようなファイル)と比較します。Linux/Unixの<c>md5sum</c>ツールか、Windows用の<uri link="http://www.etree.org/md5com.html">md5sum</uri>でMD5チェックサムをチェックできます。
</p>

<p>
ダウンロードしたファイルの正当性をチェックする別の方法は、私たちが提供する暗号化シグネチャ(<path>.asc</path>で終わるファイル)を確認するためにGnuPGを使用することです。以下のようにしてシグネチャファイルをダウンロードして、公開キーを取得してください。
</p>

<pre caption="公開キーの取得">
$ <i>gpg --keyserver subkeys.pgp.net --recv-keys 17072058</i>
</pre>

<p>
では、以下のようにしてシグネチャを確認してください。
</p>

<pre caption="暗号化シグネチャの確認">
$ <i>gpg --verify &lt;シグネチャファイル&gt; &lt;ダウンロードしたISOファイル&gt;</i>
</pre>

<p>
ダウンロードしたISOファイルをCDに焼くために、ロー(raw)モードを選んでください。その方法は、使用するライタプログラム毎にまったく異なります。ここでは<c>cdrecord</c>と<c>K3B</c>についてお話します。より詳細な情報は、<uri
link="/doc/en/faq.xml#isoburning">Gentoo FAQ</uri><uri
link="/doc/ja/faq.xml#isoburning">(日本語訳)</uri>で見つかります。
</p>

<ul>
  <li>
    cdrecordを用いる場合、単に<c>cdrecord dev=/dev/hdc &lt;ダウンロードしたISOファイル&gt;</c>を入力します。(<path>/dev/hdc</path>をあなたのCD-RWドライブのデバイスパスで置き換えてください)
  </li>
  <li>
    K3Bを用いる場合、メニューの<c>Tools</c> &gt; <c>CD</c> &gt; <c>Burn Image</c>を選択してください。次に'Image to Burn'エリアにISOファイルを選びます。最後に<c>Start</c>ボタンを押します。(訳注: 日本語化されたK3Bの場合、メニューの<c>ツール</c> &gt; <c>CD</c> &gt; <c>CDイメージを書き込む</c>を選択してください。次に'書き込むイメージ'エリアにISOファイルを選びます。最後に<c>開始</c>ボタンを押します。)
  </li>
</ul>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>インストールCDからのブート</title>
<body>

<impo>
後の祭りにならないように、作業を始める前にこのサブセクション全部を読んでください。
</impo>

<p>
インストールCDが焼きあがってしまったら、さぁそれをブートしましょう。CDドライブから全てのCDを取り出し、システムをリブートしてBIOSに入ります。入る方法は、BIOSの種類毎に異なり、通常はDELかF1かESCキーを押します。ハードディスクより前にCD-ROMからブートが試行されるように、BIOSでブート順を変更してください。この設定は、だいたい"CMOS Setup"で見つかります。こうしないと、CD-ROMは無視されてハードディスクからリブートされてしまうでしょう。
</p>

<p>
では、CD-ROMドライブにインストールCDを入れて(そんなの当たり前だけど)、リブートしてください。
ブートプロンプトが現れるはずです。このスクリーンでは、デフォルトのブートオプションでブートプロセスを開始するためにEnterキーを押すか、ブートオプションを続けてカーネルを指定することによって、カスタムブートオプションでインストールCDをブートします。
</p>

<p>
カーネルを指定するって?はい、そうです。私たちは何種類かのカーネルをインストールCDに収めています。デフォルトは<c>gentoo</c>です。他には、
特定のハードウェア向けのものや、フレームバッファを無効にした<c>-nofb</c>版があります。
</p>

<p>
利用可能なカーネルの概要を以下に示します。
</p>

<table>
<tr>
  <th>カーネル</th>
  <th>説明</th>
</tr>
<tr>
  <ti>gentoo</ti>
  <ti>デフォルトのマルチCPUサポートありの2.6系列カーネル</ti>
</tr>
<tr>
  <ti>gentoo-nofb</ti>
  <ti>フレームバッファサポートがない以外は<c>gentoo</c>と同じ</ti>
</tr>
<tr>
  <ti>memtest86</ti>
  <ti>RAMメモリエラーをテストします</ti>
</tr>
</table>

<p>
カーネルオプションも指定できます。それらは、好きなように有効(無効)にできるオプション設定です。以下のリストはブートスクリーンでF2キーを押したときに表示されるものと同じものです。(訳注: ブートスクリーンでF2キーを押すと、英語で表示されますが、ここでは、日本語訳を示してあります。)
</p>

<pre caption="カーネルに渡すことができるオプション">
- agpgart       agpgartモジュールをロードします(グラフィックの問題、ロックアップなどがあるなら使用してください)
- acpi=on       ACPIファームウェアサポートをロードします
- ide=nodma     うまく作動しないIDEデバイスのためにDMAを強制的に無効にします
- doscsi        SCSIデバイスをスキャンします(動かなくなるイーサネットカードもあります)
- dopcmcia      PCMCIA接続のCD-ROMドライブ用にpcmciaサービスを開始します
- nofirewire    initrdでfirewireモジュールを無効にします(firewire(IEEE1394)接続のCD-ROMドライブなどを使用する場合向け)
- nokeymap      非USキーボード配列のキーマップ選択を無効にします
- docache       実行時に必要なCDの一部をメモリ上に全てキャッシュし、umount /mnt/cdromをして、別のCD-ROMをマウントできるようにします
- nodetect      hwsetup/kudzuとhotplugを実行しないようになります
- nousb         initrdでのusbモジュールのロードとhotplugを無効にします
- nodhcp        ネットワークカードが検出されてもDHCPを自動起動しません
- nohotplug     hotplugサービスをロードしません
- noapic        APICを無効にします(ネットワークカード、SCSIカードのようなハードウェアの問題があるなら、試してください)
- noevms        EVMS2モジュールのロードをしません
- nolvm2        LVM2モジュールのロードをしません
- hdx=stroke    (smp/smp-nofbカーネルのみに有効)BIOSが大きなハードディスクを扱えなくてもハードディスク全部をパーティションで区切ることができます
- noload=module1,[module2,[...]]
                特定のカーネルモジュールのロードをしないようにします
</pre>

<p>
では、CDをブートしましょう。(デフォルトの<c>gentoo</c>カーネルでは嬉しくないなら)カーネルとブートオプションを選択してください。例として、カーネルパラメータに<c>dopcmcia</c>を指定して<c>gentoo</c>カーネルをブートする方法を示します。
</p>

<pre caption="インストールCDのブート">
boot: <i>gentoo dopcmcia</i>
</pre>

<p>
その後、別のブートスクリーンやプログレスバーに出迎えられます。
非USキーボードが接続されているシステムにGentooをインストールしているなら、詳細モードに切り替えるために、素早く確実にAlt-F1キーを押して、プロンプト上の指示に従ってください。10秒以内に何も選択しなければ、デフォルト(USキーボード)が選択されたこととされ、ブートプロセスが続行します。ブートプロセスが完了すると、スーパーユーザの&quot;root&quot;ユーザとして&quot;Live&quot; Gentoo Linuxに自動的にログインされます。コンソール上にrootユーザのプロンプト(&quot;#&quot;)が表示されるはずです。そしてAlt-F2やAlt-F3やAlt-F4を押すことによって別のコンソールに切り替えることもできます。
</p>

<p>
では、<uri link="#hardware">追加のハードウェア設定</uri>に進んでください。
</p>

</body>
</subsection>
<subsection id="hardware">
<title>追加のハードウェア設定</title>
<body>

<p>
インストールCDがブートするときに、全てのハードウェアデバイスを検出し、そのハードウェアをサポートする適切なカーネルモジュールをロードしようとします。それは、大抵の場合、とてもうまく機能します。しかし、ときには必要とするカーネルモジュールを自動でロードしないかもしれません。PCI自動検出機能がシステムのハードウェアの一部を見逃してしまったら、手動で適切なカーネルモジュールをロードしなければなりません。
</p>

<p>
次の例では(ネットワークインターフェースのある種類をサポートする)<c>8139too</c>モジュールをロードしてみています。
</p>

<pre caption="カーネルモジュールのロード">
# <i>modprobe 8139too</i>
</pre>

<p>
PCMCIAをサポートする必要があるなら、以下のように<c>pcmcia</c> initスクリプトを起動してください。
</p>

<pre caption="PCMCIA initスクリプトの起動">
# <i>/etc/init.d/pcmcia start</i>
</pre>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>自由選択: ハードディスク性能の調整</title>
<body>

<p>
あなたが上級者なら、IDEハードディスクの性能を<c>hdparm</c>コマンドを使用して調整したいかもしれません。以下のように<c>-tT</c>オプションを付けてディスクの性能をテストできます。(より正確な結果を得るためにそれを数回実行します)
</p>

<pre caption="ディスク性能のテスト">
# <i>hdparm -tT /dev/hda</i>
</pre>

<p>
調整するには、ディスクに<path>/dev/hda</path>(あなたのディスクで置き換えてください)を使用した以下の例(もしくは、あなた自身の経験)を使用します。
</p>

<pre caption="ハードディスク性能の調整">
<comment>DMAを有効にする:</comment>                        # <i>hdparm -d 1 /dev/hda</i>
<comment>DMA有効かつ安全な性能強化オプション:</comment>  # <i>hdparm -d 1 -A 1 -m 16 -u 1 -a 64 /dev/hda</i>
</pre>

</body>
</subsection>
<subsection id="useraccounts">
<title>自由選択: ユーザアカウント</title>
<body>

<p>
インストール用の環境にあなた以外の人にアクセス権を与える予定があるか、(セキュリティ上の理由により)root権限なしで<c>irssi</c>IRCクライアントを使ってチャットしたいなら、必要なユーザアカウントを作成し、rootパスワードを変更する必要があります。
</p>

<p>
rootパスワードを変更するには、以下のように<c>passwd</c>ユーティリティを使用してください。
</p>

<pre caption="rootパスワードの変更">
# <i>passwd</i>
New password: <comment>(新しいパスワードを入力)</comment>
Re-enter password: <comment>(パスワードの再入力)</comment>
</pre>

<p>
ユーザアカウントを作成するには、最初にユーザを作成して、次にパスワードを設定します。この作業には<c>useradd</c>コマンドと<c>passwd</c>コマンドを使用します。次の例では、&quot;john&quot;というユーザを作成します。
</p>

<pre caption="ユーザアカウントの作成">
# <i>useradd -m -G users john</i>
# <i>passwd john</i>
New password: <comment>(johnのパスワードを入力)</comment>
Re-enter password: <comment>(johnのパスワードを再入力)</comment>
</pre>

<p>
以下のようにして、<c>su</c>コマンドを使用してrootユーザから新しく作成したユーザにユーザIDを変更できます。
</p>

<pre caption="ユーザIDを変更">
# <i>su - john</i>
</pre>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>自由選択: インストール中にドキュメントを表示する</title>
<body>

<p>
インストールしている間にGentooハンドブック(CDからかオンラインからかのどちらか)を表示したい場合、ユーザアカウントを作成してあるかを確認してください。(<uri
link="#useraccounts">自由選択: ユーザアカウント</uri>を参照)その後、新しい端末に移るために<c>Alt-F2</c>を押して、そこでログインしてください。
</p>

<p>
CDにある文書を表示したいなら、以下のように<c>links</c>コマンドをすぐに実行できます。
</p>

<pre caption="CD上のドキュメントの表示">
# <i>links /mnt/cdrom/docs/html/index.html</i>
</pre>

<p>
しかし、オンラインのGentooハンドブックは、CDで提供されるものよりも新しいので、そちらを使用する方が好まれます。<e>ネットワーク設定</e>の章を完全に終了した後なら(そうしないと、文書を表示するためにインターネットに接続できないでしょう)、以下のように同様に<c>links</c>を使用して表示できます。
</p>

<pre caption="オンラインドキュメントの表示">
# <i>links http://www.gentoo.org/doc/en/handbook/handbook-x86.xml</i>
</pre>

<p>
<c>Alt-F1</c>を押すことで、もとの端末に戻ることができます。
</p>

</body>
</subsection>
<subsection>
<title>自由選択: SSHデーモンの起動</title>
<body>

<p>
Gentooをインストールしている間に、他のユーザに(おそらくそのユーザは、Gentooをインストールする手伝いをするか、あなたのためにそれと同様のことをするという理由で)コンピュータへアクセスすることを許可したいなら、ユーザアカウントを作成し、(そのユーザを<e>完全に信用</e>できる<e>場合だけ</e>)おそらくrootパスワードを与える必要もあります。
</p>

<p>
SSHデーモンを起動するには、以下のコマンドを実行してください。
</p>

<pre caption="SSHデーモンの起動">
# <i>/etc/init.d/sshd start</i>
</pre>

<p>
sshdを使用できるようにするためには、まずネットワークをセットアップする必要があります。<uri link="?part=1&amp;chap=3">ネットワーク設定</uri>の章に進んでください。
</p>

</body>
</subsection>
</section>
</sections>



-- 
gentoo-commits@lists.gentoo.org mailing list



^ permalink raw reply	[flat|nested] 11+ messages in thread

end of thread, other threads:[~2011-12-09 16:30 UTC | newest]

Thread overview: 11+ messages (download: mbox.gz follow: Atom feed
-- links below jump to the message on this page --
2009-02-12 16:32 [gentoo-commits] gentoo commit in xml/htdocs/doc/ja/handbook: hb-install-x86+amd64-medium.xml Naoaki Shindo (shindo)
  -- strict thread matches above, loose matches on Subject: below --
2011-12-09 16:30 Naohiro Aota (naota)
2011-10-21  9:29 Naohiro Aota (naota)
2011-09-30 22:38 Naohiro Aota (naota)
2011-07-26 15:40 Naoaki Shindo (shindo)
2010-01-23  8:45 Naoaki Shindo (shindo)
2009-10-27 13:25 Naoaki Shindo (shindo)
2008-07-07 14:38 Naoaki Shindo (shindo)
2008-03-20 15:06 Naoaki Shindo (shindo)
2008-02-17  1:03 Naoaki Shindo (shindo)
2008-02-07 17:53 Naoaki Shindo (shindo)

This is a public inbox, see mirroring instructions
for how to clone and mirror all data and code used for this inbox